ふるさと歴史講座 ~山中兵右衛門商店①、②~ 享保3年(1718年)に御殿場に店を開き300年以上の歴史がある「山中兵右衛門商店」伝来の史料や関係史料、研究チームや講師の方の研究成果についてお話いただきます。 ①近江日野 […]
本助成は、重い病気などによって学びへの意欲向上や学習支援などが必要なこどもたちに、学習機会の提供や学習環境作りなどの活動に取り組む団体を支援します。 ※「学び」とは知識の獲得だけではなく、こどもの成長を促す豊かな体験や出 […]
~地域活性化の新たな担い手助成事業~2025年度公募 「ふくしま未来基金」は、2021年度以降休止しておりましたが、本年度より助成事業のリニューアルを行い、新たなプログラムを開始することになりました。 リニューアル後の助 […]
ふるさと歴史講座 ~富士山の成り立ちとその噴火を知る~ 2022年4月1日から休館している『裾野市立富士山資料館』が8月のこの時期に特別開館します。 保存されている資料を使いながら解説、説明を受けます。 【日時】令和7年 […]
まちづくり応援します みんなが住みたい街・住みたくなる街をテーマに、夢をつくり、街をつくり、人を育て、私たちの街を『私たちで考え、そして私たちで作っていく』。 そんな取組みをする団体、地域を元気にする活動を住友理工社員と […]
~『ダニエル・ブレイク基金』助成先募集のご案内~ イギリスのケン・ローチ監督が、世界で拡大しつつある貧困や格差をテーマに制作した映画『わたしは、ダニエル・ブレイク』。当基金は、本作に込められた「誰もが享受すべき生きるため […]
親子で日帰りキャンプにチャレンジ! 体験イベント:テント張り、カレーづくり 日時:7月12日(土) 12:30~17:00 集合場所:青少年交流の家 管理棟前 対象:5歳(年中)~小学生 参加費:500円/人 もちもの: […]
今回のテーマ 1.「落武者」だよ 2.裾野市「千福城」の話を聞いてね ・日時:7月27日(日)13:00~16:00 ・場所:御殿場市民会館 地階 第2研修室 ・対象:戦国時代の歴史・合戦・刀剣武具・甲冑・武将に興味のあ […]
育児書にも載ってない子育ての「そこが聞きたい!」にお答えします 個人相談できます 家庭のこと、子育てのこと なんでもご相談ください 要予約:託児スタッフおります 小さなお子様もいっしょにどうぞ 参加費:お茶代・資料代とし […]
御殿場市市民協働型まちづくり事業〔市民提案事業〕 普段のお散歩が地域のチカラに 【対象】普段、ウォーキングや犬の散歩・ランニングをしている18歳以上の御殿場市民 【定員】先着50名 【登録料】500円 【内容】おさんぽパ […]
クラスメイトと楽しく外国語を学びましょう! 英語初級:4月15日スタート 毎週火曜日 19:00~20:30 英語中級Ⅰ:5月21日スタート 毎週水曜日 19:00~20:30 英語中級Ⅱ:5月9日スタート 毎週金曜日 […]
【活動紹介】 1992年(平成4年)4月に設立。社交ダンスを通じ各人の健康管理と親睦を計ります。 【活動日時】毎週土曜日13:00から、御殿場市民交流センターで練習をしています。 【会員募集】 男女問わず会員を募集してい […]
演題 「吉田響と描くオリンピックまでのロードマップ」 ~徹底した個を磨く特化型教育 その内容とは~ 講師:瀧川大地ランニングコーチ 御殿場出身(朝日小、原里中卒)箱根駅伝花の2区で日本人最速タイムで活躍した吉田響選手が厚 […]
<椿の挿し木講習会> 日時:7月6日(日) 10:00~11:00 会場:秩父宮記念公園 体験学習室 定員:20名 申込締め切り:6月30日(月) 費用:500円 持ち物:手袋、シャベル、持ち帰り用ビニール袋 申込、問合 […]
【活動目的】「歌を学び・歌から学ぶ・歌でふれあう」をコンセプトに歌の効用・効果の確かな享受を基にあらゆる施設、弱者、高齢者に歌の伝道者として寄り添い、歌の楽しさを体感して戴く。催事の支援・協力や募金活動等のボランティア団体でもあります。
【活動目的】古くから地元御殿場地方(御厨地方)で話され継がれてきた御殿場の言葉が、話される機会が少なくなって来ていることに危機感を感じ、令和の現時点で使われている御殿場の言葉を後世の人達にあらゆる方法・形で残すことを目的に活動しています。
【活動目的】私たち、御殿場・小山(RB)レスキューサポート・バイクネットワークは『自分の町は自分で守ろう』趣味を生かして災害時に「災害時弱者救援活動・安否確認・医薬品小物搬送」などを行います。一緒に活動しませんか。
【活動目的】大人も子どもも耳で聞いてわかりやすく「昔話」や「伝説」を伝える。
【活動目的】本会は地元の生涯学習の一環として毎月2回市内外の中低山・山野や名所・旧跡を歩いています。会員登録をして、団体行動はバスや電車や徒歩で月2回の山行計画があります。 歩く距離は体力にあわせて4つのランクになっています。 Aランク:5時間程度(12㎞前後) Bランク:3時間~5時間程度(10㎞前後) Cランク:2時間~3時間(5㎞~8㎞前後) Dランク:Cより少ない距離で計画 CとDが一緒の場合もあります。 リーダーのもと、日帰りで一緒に楽しみましょう。
【活動目的】5.7.5 世界一短い詩俳句を楽しむ事。 古くから、和歌・短歌から17文字を使い、季節の言葉を加えて日本の四季の調べを読んで楽しみます。 老いてますます好奇心、脳の活性化をはかっております。
御殿場市では、市民活動団体、NPO法人、ボランティア団体が御殿場市民活動支援センターに登録し、さまざまな活動分野で活動をしています。