シニアボランティア活動助成 ビジネスパーソンボランティア活動助成 ◆助成趣旨 シニア(満60歳以上)のボランティア活動を支援することにより、シニアのボランティア活動の振興と社会福祉の向上に寄与することを目的とする。 ビジ […]
【令和7年度 ふれあい基金「ボランティア育成・活動推進助成事業」助成希望グループ募集のお知らせ】 【趣 旨】地域福祉活動の充実と発展を図るため、地域福祉・ボランティア活動の推進事業を行う福祉関係団体に対し助成する。 【 […]
トヨタ財団の研究助成プログラム「つながりがデザインする未来の社会システム」では、人と人、人と自然、人とモノ・技術といった様々な関係性(つながり)を意識して社会課題に取り組もうとする意欲的な研究プロジェクトを募集しています […]
市民・住民一人ひとりが暮らしや社会を支える自律的な担い手となっていくために、特定の誰かによって開発・提供されるサービスを利用・受益するだけの関係性や構造に留まるのではなく、自治体や教育機関、企業や民間事業者、地縁組織やN […]
本プログラムは、日本を含む東アジア、東南アジア、南アジアの各国・地域を対象に、アジアの共通課題の解決に取り組む人々同士が、互いに交流し学びあうことを通じて新たな視点を獲得し、次世代が担う未来の可能性を広げていくことを目的 […]
東日本大震災及び原子力災害を契機に県外に避難されている方々が、避難先で安心して暮らし、帰還や生活再建につながるよう、避難先の地域において、NPO等民間団体が避難者の課題等を踏まえて実施する支援事業を対象に補助をいたします […]
動かなくなったり、壊れて眠っているおもちゃをよみがえらせましょう。 おもちゃドクターが無料で修理します。(部品交換は実費負担) おもちゃは原則入院(お預かり)となり退院(返却)は翌月 日時:4月27日(日)、5月25日( […]
お問い合せ:御殿場おもちゃ病院 E‐mail:toyhospital.gotemba@gmail.com
御殿場おもちゃ病院 ✖ SHIDAX 合同企画 ~プログラミングでmBotを動かそう~ 日時:4月13日(日) ①10:00~ ②10:30~ ③11:00~ ④11:30~ ※体験時間25分/回 定員:先 […]
アメリカ・オレゴン州ビーバートン市(御殿場市姉妹都市)より中・高校生が6月末に訪れます。 滞在期間中にホストファミリーをしていただけるご家庭を募集します。 ぜひこの機会に異文化交流をはかってみませんか? ★申込締め切り: […]
昔ばなしの会「はなかつみ」は4人の小さなグループです。 全国で小沢俊夫先生が主宰している「昔ばなし大学」を受講し「昔話」「伝説」「再話」「語り」について学んだ後、「昔話」や「伝説」の再話活動を始めました。 「再話」とは伝 […]
3月2日(日) 13時~15時 大坂地区コミュニティ供用施設(大坂249-1) 4月6日(日) 13時~15時 茱萸沢下区公民館(茱萸沢1209) ~保護猫を家族に迎えたい方の条件~ 終生飼育・不妊去勢・完全室内飼育など […]
今回のテーマは 1.御殿場の「茅文化」「家康公の御殿」について 2.姫路城と姫路城に関連する人物たち 日時:4月27日(日) 13:00~16:00 場所:御殿場市民会館 第6会議室 対象:戦国時代の歴史・合戦・刀剣武具 […]
地元の生涯学習の一環として毎月2回市内外の中低山・山野や名所・旧跡を歩いています。会員登録をしてバスや電車や徒歩で山行、歩く距離は体力に合わせて2つのランクになっています。 今回はAとBCの2コース。 A又はABランク: […]
【活動目的】5.7.5 世界一短い詩俳句を楽しむ事。 古くから、和歌・短歌から17文字を使い、季節の言葉を加えて日本の四季の調べを読んで楽しみます。 老いてますます好奇心、脳の活性化をはかっております。
【活動目的】古くから地元御殿場地方(御厨地方)で話され継がれてきた御殿場の言葉が、話される機会が少なくなって来ていることに危機感を感じ、令和の現時点で使われている御殿場の言葉を後世の人達にあらゆる方法・形で残すことを目的に活動しています。
【活動目的】「すべての少女と女性」がよりよい社会に暮らせるように、可能性を伸ばす活動をしています。 ガールスカウトは、3つのポイント「自己開発」「自然とともに」「人との交わり」を大切にしながら、自分たちでやりたいことを見つけ、計画を立て実行することで「いろいろなことができる自分」を広げていきます。 また、様々な年代の少女や女性たちが一緒に学び、活動することにより、多種多様なロールモデル(模範となる女性)が身近にいます。
【活動目的】詩吟の会です。「日本詩吟学院」に所属しております。伝統文化として親しまれている漢詩、和歌、俳句等々、さまざまな形態の古今の詩歌を幅広く研鑽し、その感動を複式呼吸により自ら吟じます。詩歌と吟詠の研鑽・練磨を大切に継承して、合わせて「健康寿命」と「活動寿命」の充実に役立てることを目標にしています。
【活動目的】・市内の観光ガイド/紹介 ・富士山の自然の紹介/ガイド
【活動目的】市民、事業者、行政のパートナーシップによる資源循環型社会の実現を目指し、環境に配慮したライフスタイルの提案や次世代を担う子どもたちをはじめとする各世代への環境教育を通して、市民一人一人の主体的なゴミ減量・リサイクル・環境保全活動を推進し、地球や命を大切にするまちづくりに寄与すること。
御殿場市では、市民活動団体、NPO法人、ボランティア団体が御殿場市民活動支援センターに登録し、さまざまな活動分野で活動をしています。