「御殿場ふるさと歴史講座」~山中兵右衛門商店2回シリーズ

レポート

「御殿場ふるさと歴史講座」~山中兵右衛門商店2回シリーズ

「御殿場ふるさと歴史講座」~山中兵右衛門商店2回シリーズ 開催しました

◆日時:① 2025年9月17日(水) 9:30~12:00、② 10月10日(金) 9:30~12:00

◆会場:御殿場市民交流センター「ふじざくら」① 大広間、② 第3・4会議室

①NPO富士賛会議の池谷博文氏と②小山町文化財保護審議会委員長の榑林一美氏を講師に迎え、御殿場にゆかりのある創業300年の「山中兵右衛門商店」の講座を開催しました。2日で合計87名と多くの参加がありました。

第1回は近江日野商人の御厨進出、家憲と商法、天災や人災・社会情勢への対処、時代や時流に応じた商品と商法について、第2回は「山中兵右衛門商店往復書簡に見る明治18~21年の御厨地方」について学びました。
御殿場市から山中兵右衛門商店の看板、桶などの民俗資料をお借りして展示し、多くの方が撮影されていました。
また、「でっち羊羹」の試食や、山中兵右衛門商店会長や社長の秘話や思い出話も参加者に好評でした。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。


Top